12月1日(土)はちけん地区センタースタッフが講師を務める
肉まんの講座が行われました。
ホームベーカリーで生地を作るお手軽な肉まんです。
今流行のお料理動画知っていますか?
作業の流れを1分くらいの早回し動画にしていますよね。
エッヘン!それ、作っちゃいました。
こう書くと私が作ったようですが、
はちけん地区センターのスーパースタッフが作ってくれました。
(画像が無くて申し訳ありません)
まず、最初にその動画を皆さんに見てもらって、全体の流れを分かってもらいます。
予め用意していた、強力粉や薄力粉をホームベーカリーに入れて、
こねと発酵をします。その間にフィディング作り。
みなさん手際がいいので、生地発酵が終わる前にフィディングができちゃいました。
お皿に移して冷まします。
しばし、おしゃべり質問コーナー
はい、ホームベーカリーでの発酵が終わりました。
生地を12等分にしてベンチタイム
そして、生地を広げてフィディングをつつんでいきます。
こんな風に包むんですよ。
真ん中厚め、はじ薄め、
具だくさんにしたい思いは同じヽ(^o^)丿
つめつめした後に最後の発酵をして蒸して行きます。
結構膨らむから余裕をもって置きます。
蓋には水滴が落ちないように布を付けてあります。
これをしないと肉まんがびしょびしょしちゃうんですよ。
出来上がり第一弾!まず、食べます!
出来立てほっかほっか(V)o¥o(V)ふぉふぉふぉふぉ
大成功です\(^o^)/ふっくら美味しくできました!
参加されたみなさんも大喜び!
なにより、講師のスタッフが無事に終わってほっとしていました。
みなさん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。