時は平成最後の年、4月19日金曜日、花の苗準備講座がありました。
はちけん地区センターの庭のお手入れをしてくださっているボランティアグループ
「花コパン」さんが講師を務めてくださいました。
この方たちのおかげで、はちけん地区センターの庭は、きれいなお花が咲いています。
おお、ありがたや(^o^)/
「花コパン」さんがこれからの季節にピッタリなお花6種類を用意してくれました。
アッサム、ペチュニア、ジニア、コリウス、パンジー、金魚草、
お花を愛する参加者25名。
講座受付日は、開館前から並んでいる人もいて、あっという間に定員になりました。
種から育てて、発芽した小さな苗をポットに移植していきます。
さっきの苗がこんな風に咲くのねヽ(^o^)丿
今回は、花と緑のネットワークからコーディネーターさんがいらして、
花の説明をしてくださいました。
みなさんとても真剣です。
参加された方は、6種類16個の苗を持って帰れます。
これなんですが、ダンボールに持ち手が付いているでしょう(*^_^*)
この、ちょっとした気配りがステキですよね。
私も見習わねば(;一_一)
「花コパン」さんのおかげで大好評で講座は終了しました。
お疲れ様でした。そして、これからもよろしくお願いしますm(__)m