PDFデータを使用しているため閲覧には閲覧ソフトが必要になります。
PDF閲覧ソフトのアドビ―リーダーはこちらから ⇐クリックして下さい。
7月20日(日)まで展示しています。
5年生は書道の発表です。運動会も楽しそう!
絵本好きの方は全員集合!!
JRAC(JPIC読書アドバイザークラブ)20周年事業 北海道ブロック開催事業として「絵本ランドinほっかいどう」が、はちけん地区センターにて開催されることが決定しました。
日時は 8月2日(土) 13:00~16:00 3日(日) 10:00~15:00 入場無料です。
・写真絵本作家 小寺卓矢氏 講演・サイン会
・手作り絵本作家 ひろたむつみ氏の手作り絵本作品展示
・ひろたむつみ氏による「読み聞かせ&ワークショップ親子手作り絵本」
・絵本作家 なかいれい氏 トーク&サイン会
・お話ライヴ「ヴァイオリンのしらべと朗読・読み聞かせ」by北海道在住ボランティアのみなさん
・絵本チャリティー販売
・体験コーナー ワークショップ「作ってみよう!パクパク、ポップアップカード作り」などなど・・・ 企画目白押し!
詳細チラシは下の絵をクリックして下さい。
主催/JPIC読書アドバイザークラブ(JRAC)北海道 後援/札幌市、札幌市教育委員会 共催/札幌市はちけん地区センター 協力/くすみ書房、中西印刷株式会社 ※JPIC=一般財団法人出版文化産業振興財団
はちけん地区センターニュースno.100(6月16日発行)地区センターホームページにアップしました。ご覧下さい。
PDFデータを使用しているため閲覧には閲覧ソフトが必要になります。
PDF閲覧ソフトのアドビ―リーダーはこちらから ⇐クリックして下さい。
八軒北小学校の児童作品をアトリウムで展示しています。
児童の力作是非ご覧ください。
6月8日(日)まで展示しています。
黒地に白やカラフル模様の影絵風、貼り絵作品です。
6月~8月のはちけん地区センターの小学生の帰宅時間は
ごご5時30分です。 帰宅時間をまもりましょう!
琴似中央小学校の児童による、絵画・工作の作品を5月25日(日)まで展示しています。児童の力作を是非ご覧ください。
※児童のみなさんは、5月の「はちけん地区センター」から帰る時間はごご5時なので夕方5時になったら帰宅しましょう。
はちけん地区センター恒例の「春のはあとフェスタ」今回は、フリマを中心に行います。フリマに関しては、25店舗がホールで出店。バライテーに富んだグッツ販売やバルーンアートの展示販売もあります。
フリマ開催 25店舗
また、ゲームコーナーでは今回は「射的」「輪投げ」「型抜き」です。ハズレなしなのでこぞって参加してみてください。「豪華?景品」もあり、ゲットしよう!!
アトリウムの1階、階段下のコーナー(八軒プラザ)では
11時30分~12時まで「おはなしコーナー」として読み聞かせを
12時30分~14時30分「おでかけ広場」として幼児を対象とした「木の玩 具」を用意。自由に遊ぶことができます。
パフォーマンスとしてアトリウムにて「北大ブルーグラス研究会」による演奏を予定しています。(11時~11時30分)
模擬店(軽食・喫茶)
タコ焼き・・・・・・・200円
いなり寿司・・・・・・120円
そば・・・・・・・・・180円
うどん・・・・・・・・180円
フランクフルト・・・・120円
ポップコーン・・・・・・50円
ジュース・・・・・・・・50円
コーヒー・・・・・・・100円
で提供します。是非ご利用下さい。
はちけん・春のはあとフェスタは
5月6日 火曜日
午前10時から午後3時まで
開催します。
はちけん地区センターニュースno.98(4月14日発行)地区センターホームページにアップしました。
内容は企画講座として、「はじめてのアロマテラピー」「軽度認知症を見逃すな」等
また、5月6日(火)開催予定の「春のはあとフェスタ2014」に関する案内を掲載。
PDFデータを使用しているため閲覧には閲覧ソフトが必要になります。
PDF閲覧ソフトのアドビ―リーダーはこちらから ⇐クリックして下さい。